Categories: お寺・神社北区

京都は桜の名所「平野神社」さんでほっこしませんか?

更新日:2020年2月24日

平野神社は平安京遷都の際大和から移された古社で、江戸時代初期に造営された比翼春日造の本殿(重文)と境内の桜が有名な神社です。その数は約60種・400本に及び多くの花見客の方々に親しまれています。


  

<境内入口>

西大路通を北に進み、北野白梅町を過ぎて、平野神社前交差点を右折すると、平野神社へ到着です。


桜のシーズンは平野神社は非常に混雑する為、早朝の拝観がおすすめです。


<駐車場>

駐車場は、東側・西側ともに近くにコインパーキングがありますので、そちらを利用しています。桜が咲く季節は料金が変動しますのでご注意下さい。


<境内>

平野神社西側入口の鳥居をくぐり、桜を眺めます。


鳥居をくぐるとすぐに桜の木々であふれています、ものすごい迫力です。これだけの桜が集まる場所は京都ではなかなかありません、、

また、桜が見頃を迎える3月下旬~4月下旬には、数軒の桜茶屋が、平野神社境内に茶店を開かれ、夜桜やお花見見物も堪能できます。


この時は新型コロナウイルスの影響で出店が中止となった為、普段ではみれない芝生と桜の景色が広がっていました。


<参道>

平野神社本殿入口前の参道も桜がいっぱいです。


魁(さきがけ)桜です。平野神社発祥の桜で早咲き品種であることから、この桜が咲き始めると京都のお花見が始まると言われています。


手水で清めて参りします。


<本殿>

平野神社は平城京に祀られていたものを、平安遷都の時にこの地に遷したといわれています。朝廷に崇敬され、源氏・平氏をはじめ諸氏の氏神としても崇められていました。


ご神木の樟(くすのき)です。


本殿は重要文化財で寛永(かんえい)年間(1624年~44年)の建築。比翼春日造(ひよくかすがづくり)、あるいは平野造(ひらのづくり)とも呼ばれています。


<桜>

拝殿を囲うように様々な桜が植えられています。普段見ることの無い種類の桜が咲いていました。

古都の雰囲気と桜を存分に味わいたい方は、是非とも訪れてみてください!


< 桜花祭 おうかさい >

毎年4月10日に行われ、約200名の時代行列が周辺地域を巡行されます。 詳細以下をご参照ください。↓


<アクセス>


<基本情報>

住所 京都市北区平野宮本町1
アクセス Map
URL http://www.hiranojinja.com/
営業時間 6時~17時
拝観料
電話番号 0754614450
駐車場
Jun

京都を中心に史跡巡り、寺社巡り、食べ歩き、旅行などが趣味です。 LCCを使って国内各地への弾丸旅行や海外旅行へ行くことも。 京都散策歴20年、京都検定2級保持。 不十分な箇所も多々あるかと思いますがよろしくお願いいたします。