京都の純喫茶店「Coffee Perch(パーチ)」さんでほっこしませんか?
更新日:2021年9月23日 店内・食事 Coffee Perch(パーチ)さんは智恵光院のすぐ南にあるレトロな喫茶店です。現在店内は写真撮影禁止となっているため、過去の写真と文章でのご紹介となりますが、ご夫婦で営業されているレトロな純喫茶でとても素敵なお店です。周辺は住宅街で静かなエリアです。 朝一で訪れたのですが、モーニングメニューは、 Aセット トースト・珈琲 500円Bセット アーモンドト […]
更新日:2021年9月23日 店内・食事 Coffee Perch(パーチ)さんは智恵光院のすぐ南にあるレトロな喫茶店です。現在店内は写真撮影禁止となっているため、過去の写真と文章でのご紹介となりますが、ご夫婦で営業されているレトロな純喫茶でとても素敵なお店です。周辺は住宅街で静かなエリアです。 朝一で訪れたのですが、モーニングメニューは、 Aセット トースト・珈琲 500円Bセット アーモンドト […]
更新日:2020年7月24日 タナカコーヒさんは京都地元の老舗珈琲チェーン店のひとつです。河原町店、祇園店、今出川店、上賀茂店、洛北店を展開されています。今回は、今出川店を訪れた時の様子をご紹介させて頂きます。 <外観> 今出川店は河原町通り沿いにあり、河原町今出川の交差点を少し南に下ったところにあります。外観はレトロな店構えですね。 早朝に訪れましたが、入口横にはメニューの看板が出されていました […]
更新日:2020年9月6日 御所雲月さんは京都らしい本格懐石料理を味わえるお店です。市内中心部からのアクセスも良く、ランチ利用もリーズナブルに出来、和食好きには特に有難いお店です。 <外観> 御所の東、寺町通りを北に進み、今出川通に突き当たる手前にお店があります。周辺は京都御所や梨木神社などがある閑静な住宅地で中心部の喧騒を離れてお食事することが出来ます。 お店の前の道路(寺町通り)は一方通行にな […]
更新日:2020年7月8日 千本釈迦堂(大報恩寺)は京都市内で現存する最古の木造建築物(本堂:国宝)を持つお寺です。周辺は閑静なエリア且つ壁で区画されていて、とても静かでゆっくりと拝観することが出来ます。 <周辺> 千本釈迦堂へは、上七軒の交差点から旧七本松通を上って向かいます。 <参道> 北へ進み続けると、千本釈迦堂(大報恩寺)の石碑が現れてきます。 境内まで真っ直ぐな参道が続きます。周辺の住宅 […]
更新日:2020年5月16日 唐板とは千年以上の歴史を持つ上御霊神社の名物です。貞観5年(863年)に疫病が流行り、悪霊退散の為の御霊会が開かれた際、健康を祈る厄除けの煎餅としてふるまわれたのが唐板の起源と言われています。上御霊神社門前の水田玉雲堂さんが500年以上守り伝えておられます。 <外観> 烏丸通を東へ入った上御霊神社前の閑静なエリアにお店はあります。のれんに歴史を感じますね。 応仁の乱後 […]
更新日:2023年5月13日 上京区にある、日蓮宗の寺院です。四季折々に変化する庭園が美しく、比較的拝観者が少ない為、静かな時間を過ごすことができます。1年の中で拝観期間が限定されていますので、訪れる際は事前にHPをチェックして下さい。 <大門> 堀川通を北へ進み、堀川寺之内の次の信号を右折、左手に妙覚寺大門が見え到着です。大門(表門)は、豊臣秀吉が1590年に建築した聚楽第(じゅらくだい)裏門を […]
更新日:2020年3月9日 蘆山寺は、紫式部の邸宅があったと伝わる場所にあるお寺で、「源氏物語」はこの場所で執筆されたといわれています。本堂前の庭園は「源氏の庭」と称され、6月から9月にかけて桔梗 (ききょう) の花が静かに咲いています。白砂と苔と桔梗が織りなす枯山水庭園はとても美しく、安らかな気持ちにさせてくれます。 <外観> 京都御所の東側、寺町通沿いのとても静かなエリアに位置しています。 < […]
更新日:2020年2月27日 ラインベックさんは、町家でパンケーキを中心とした朝食を頂けるお店です。堀川通から何筋か西に入った、閑静な住宅街にお店を構えておられます。京都では、朝早くから町家でお食事が出来るお店は意外と少ない為おすすめのお店です。松之助さんの姉妹店でもあります。 <店舗外観> 店舗外観は町家の風情がありながら、メニューの黒板が置かれたり、写真が貼られていて、可愛らしい雰囲気を感じま […]
更新日:2020年9月30日 虎屋菓寮さんは、京都御所のほど近く、一条通を西に入った静かで歴史的な町並みに位置し、室町時代後期より御所の御用を勤めておられる老舗中の老舗「とらや」の茶寮です。季節ごとに表情を変える庭や、稲荷社、江戸時代からの蔵などを眺めながら甘味が楽しめるほか、和菓子、伝統芸能、京都に関する書物など約600冊を自由に閲覧することが出来ます。併設の「虎屋 京都ギャラリー」では、京都に […]