京都市内で現存する最古の木造建築物「千本釈迦堂(大報恩寺)」を拝観してみませんか?
更新日:2020年7月8日 千本釈迦堂(大報恩寺)は京都市内で現存する最古の木造建築物(本堂:国宝)を持つお寺です。周辺は閑静なエリア且つ壁で区画されていて、とても静かでゆっくりと拝観することが出来ます。 <周辺> 千本釈迦堂へは、上七軒の交差点から旧七本松通を上って向かいます。 <参道> 北へ進み続けると、千本釈迦堂(大報恩寺)の石碑が現れてきます。 境内まで真っ直ぐな参道が続きます。周辺の住宅 […]
更新日:2020年7月8日 千本釈迦堂(大報恩寺)は京都市内で現存する最古の木造建築物(本堂:国宝)を持つお寺です。周辺は閑静なエリア且つ壁で区画されていて、とても静かでゆっくりと拝観することが出来ます。 <周辺> 千本釈迦堂へは、上七軒の交差点から旧七本松通を上って向かいます。 <参道> 北へ進み続けると、千本釈迦堂(大報恩寺)の石碑が現れてきます。 境内まで真っ直ぐな参道が続きます。周辺の住宅 […]
更新日:2020年7月7日 梅乃井さんは柳馬場通にある昔ながらの江戸前風で焼き上げる鰻の老舗です。御池通との交差箇所手前に位置しています。 <外観> 通り沿いには鰻の看板とのれんが出されています。お店は東京で修行された初代がこの地にお店を構えてから90年以上が経っているとのことで、現在は四代目の三好啓太さんが厨房に立たれているとのこと。女将の由紀子さんも、日本料理の老舗「なだ万」で修行された料理人 […]
更新日:2020年7月6日 石水院は、世界遺産の高山寺境内にある明恵上人ゆかりの遺構です。国宝に指定されていて、院内には貴重な資料や像が多数保管されています。簡素で優雅な住宅建築の傑作とされ、後鳥羽上皇の「日出先照高山之寺」の勅願と山岡鉄斎の「石水院」の額を掲げています。 <参道> 神護寺、西明寺を過ぎて162号線(周山街道)を進むと高山寺の表参道の入口が見えてきます。 境内への入口です。周囲は杉 […]
更新日:2020年7月5日 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は千本通り沿いにある真言宗智山派のお寺です。聖徳太子の開創で、宇多天皇が再興したと言われています。墓地には、仏師の定朝のお墓があり、また、国宝の「絵因果経」(天平時代の仏教絵巻)など多数の寺宝を有しておられます。堂内の拝観が出来るお寺ではありませんが、千本通り沿いを歩いていると桜がとても綺麗でしたので散歩がてら訪れました。 <山門> 千 […]
更新日:2020年7月4日 原谷苑は、衣掛の道の北西山間のエリアに位置する個人所有の広大な庭園です。桜の季節が特に美しく多くの観光客の方々で賑わいます。さくらと紅葉の季節だけ開園されているようで、開花状況によって入苑料が変更されることがあります。 <駐車場> 駐車場です。早速桜が出迎えくれました。訪れた時は駐車場を利用出来ましたが、さくら満開のシーズンは公共交通機関の利用が前提になるようです。 < […]
更新日:2020年7月3日 六角堂(頂法寺)は、京都市内中心部、烏丸通と六角通が交差するエリアに位置し、西国三十三箇所の第18番札所になっている古刹です。本堂の形が六角形なのが特徴で、生け花発祥の地ともされ、代々池坊(いけのぼう)の家元が住職を兼ねられています。 <山門> 山門です。烏丸通と六角通の交差点を東へ進んだところにお寺はあります。市街中心部に位置している為、アクセスが良く気軽に立ち寄るこ […]
更新日:2020年7月2日 地産食堂ひさみさんは、間人蟹で有名な丹後半島の間人にある地元の新鮮な魚介類を提供されている食堂です。 <外観> 海沿いの高台にあるため、お店から日本海をながめることが出来ます。訪れ日は夕日がとてもキレイに見えていました。 店舗前からの眺めです。素敵な眺望ですね。 隣にへしこのお店が併設されていました。この日は19時前に訪れたため閉まっていましたが、へしこの直売や食事が出 […]
更新日:2020年7月1日 スターバックスコーヒー 京都烏丸六角店は、西国三十三箇所第十八番札所の頂法寺(六角堂)に隣接するお店です。大きなガラスの壁面越しに六角堂の本堂や庭園を眺めながらコーヒーを楽しむことが出来ます。 <外観> 烏丸通沿いのビルの一階に店鋪はあります。写真は六角堂側から撮影したものです。 烏丸通から見た入口です。 <店内> ビル側からの店舗入口です。 店内はテーブル席、ソファー […]
更新日:2020年6月30日 鮎茶屋平野屋さんは、火伏の神様で知られる愛宕神社の参道、一の鳥居沿いにお店を構える創業400年以上の老舗です。周辺は嵯峨鳥居本と呼ばれる「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されていて、昔ながらの風情が色濃く残っているエリアです。 <外観> 嵐山中心部から清滝道を進み、愛宕念仏寺をが左に見えたところでUターンして愛宕街道を進むと到着です。愛宕神社の門前町とあって、町並み […]