京都の老舗「鍵善良房」さんの名物「くずきり」でほっこりしませんか?
更新日:2020年6月29日 鍵善良房さんは、四条通沿にお店を構える江戸時代中期(享保年間)創業の老舗甘味処です。奈良吉野・大宇陀町「森野吉野葛本舗」の葛を使った名物のくずきりは、蜜の甘さとくずの淡泊さが絶妙で、ツルっとした病みつきになる美味しさです。特に暑い季節になると食べたくてたまらない一品です。 <外観> 鮮やかなのれんが目を引きます。四条通の雑踏の中でも特に存在感を放つお店です。のれんは東 […]
更新日:2020年6月29日 鍵善良房さんは、四条通沿にお店を構える江戸時代中期(享保年間)創業の老舗甘味処です。奈良吉野・大宇陀町「森野吉野葛本舗」の葛を使った名物のくずきりは、蜜の甘さとくずの淡泊さが絶妙で、ツルっとした病みつきになる美味しさです。特に暑い季節になると食べたくてたまらない一品です。 <外観> 鮮やかなのれんが目を引きます。四条通の雑踏の中でも特に存在感を放つお店です。のれんは東 […]
更新日:2020年6月27日 岡北さんは平安神宮の南東に店を構える、京うどん・生そばの老舗です。やさしい出汁の味わいが特徴で、周辺の散策で疲れた時、こちらのおうどんやおそばを頂くと、とてもほっこりとすることが出来ます。 <外観> 平安神宮や岡崎公園の東にある岡崎通沿いにお店があります。格子が連なる和の店構えで、手入れが行き届いておられとても風情があります。 <店内> 店内に入ると大きな生け花が迎え […]
更新日:2020年6月26日 天周さんは、祇園は四条通沿いにある老舗の天ぷら店です。夜はコース、昼はお得なランチを提供されています。 <外観> お店は四条通の真ん中に位置していて、特にお昼は混んでいることが多いです。 店内の入口は奥まったところにあり、京都らしいお店でワクワクします。お目当ては大きな穴子が三本入った穴子天丼です!!(お昼限定のメニューです) <店内> 店内はカウンター席のみで、いつ […]
更新日:2020年6月25日 スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店は、京都の観光名所であり、清水寺への参道である二年坂沿いに位置するコンセプトストアです。他のスターバックス店では味わえない雰囲気の中でコーヒーを楽しむことが出来ます。 お店は二年坂の通り沿いの観光名所の中にあります。 <外観> 日本家屋をリノベーションした店舗で、スタバとして初めての試みの店舗とのことです。パッとみただけで […]
更新日:2020年6月22日 穴太寺は亀岡市曽我部町にある、西国三十三ケ所第二十一番札所のお寺です。京都市内中心部からは、9号線から478号線で向かい、40〜50分程度で到着します。周辺は田園風景が広がるのどかなエリアです。秋には周辺にコスモスが咲いていて特に美しい風景が広がっています。古刹の雰囲気を存分に味わえる個人的に好きなお寺です。 <駐車場〉 周辺にはいくつか駐車場がありますが、相場は50 […]
更新日:2022年5月2日 招福亭さんは、五条通から新町通を南下したところにある老舗のお食事処です。茶そばが特におすすめで美味しく、京都らしい食事から普段の食事までとてもリーズナブルで美味しくいただけるお店です。 <外観> お店の前は新町通(南向きの一方通行)で静かな通沿いにあります。特にお昼は地元の方で賑わっています。 向かいには白山湯という銭湯があります。こちらは豊富な天然水を活用した銭湯でと […]
更新日:2020年7月28日 中村屋さんは、助六弁当のテイクアウト専門店です。1954年の創業、稲荷寿司一筋の名店で、歌舞伎座の南座の楽屋見舞いや、稽古の差し入れに利用されているお店です。 <外観> 百万遍の交差点の北西、万里小路通沿いにお店があります。閑静な住宅街にありますが、お店の看板は玄関の上に出ているだけですのでパッと見では分かりませんでした。。 <店内> 店内に入ると「伏見稲荷大社御用達 […]
更新日:2020年5月16日 唐板とは千年以上の歴史を持つ上御霊神社の名物です。貞観5年(863年)に疫病が流行り、悪霊退散の為の御霊会が開かれた際、健康を祈る厄除けの煎餅としてふるまわれたのが唐板の起源と言われています。上御霊神社門前の水田玉雲堂さんが500年以上守り伝えておられます。 <外観> 烏丸通を東へ入った上御霊神社前の閑静なエリアにお店はあります。のれんに歴史を感じますね。 応仁の乱後 […]
更新日:2020年5月2日 この特集記事では、京都のスイーツお土産 おすすめ5選をご紹介いたします。 京都のお土産 おすすめ5選 ※ランキングではありません。 ※順不同とさせて頂いています。 各お店のご紹介 1.神馬堂 明治5年(1872年)創業、上賀茂神社の名物菓子「やきもち」のお店です。「やきもち」は餅で小豆のつぶし餡を包み、鉄板で両面をこんがり焼いたものです。ちなみに、やきもちは俗称で上 […]